そういえばノーベル物理学賞、量子力学の基礎研究が獲ったんだっけ。智勝がテンション上げてるかもしれない。理解できてるかはしらん。多分ざっくりとしかわかってない
—Helga/雨宮敦子 (@BM_aa_trpg)
当面必死に片付けるべきは解析力学と量子力学の基礎という結論に至った
—れい@ガチで物理学に取り組む月間 (@rinnarua)
【1933②】エルヴィン・シュレディンガー(1/2) ド・ブロイの物質波の概念を拡張した波動力学を提唱し、ハイゼンベルグの行列力学と双璧を成した(後に統一)。その中で述べたシュレディンガー方程式は相対論を考慮しない量子力学の基礎方程式と呼べるものである。
—ノーベル物理学賞bot (@NobelPrize_Phys)
【110】1947年、オッペンハイマーらを座長として「量子力学の基礎」をテーマに開かれた会議はシェルターアイランド会議である ※間違えはコニーアイランド会議
—QMAノンジャン○×bot (@qma_bot2)
アインシュタインは奇跡の年とよばれる一年があります。その年でノーベル賞を取った光電効果、量子力学の基礎であるブラウン運動、特殊相対性理論、原爆の原理のe=mc2、これすべて1905年の論文です。私の奇跡の一年、待ってるんですが、そこらへんどうですか?神さま
—まぁじんこぉる (@margincall0209)
【1933②】エルヴィン・シュレディンガー(1/2) ド・ブロイの物質波の概念を拡張した波動力学を提唱し、ハイゼンベルグの行列力学と双璧を成した(後に統一)。その中で述べたシュレディンガー方程式は相対論を考慮しない量子力学の基礎方程式と呼べるものである。
—ノーベル物理学賞bot (@NobelPrize_Phys)
ウラコタビ現象とは全く同じ靴下を履いた他人が偶発的に出会ってしまう現象であり、量子力学の基礎である
—ガイゲ㊙️情報 (@kotaborn_bot)
@nachu_science 物理履修者であっても量子力学の基礎どころか、クーロン力を定量的に扱っていない段階で、原子軌道から混成軌道について記載されても、こんな形の軌道があって、混成するとこんな形になって、これは分子の形と矛盾しないんだよで終わってしまうんですよね。
—にゃんたろう (@NYANTARO_NEKO)
量子力学の基礎方程式であるシュレ-ディンガ-方程式の期待値をとると、ニュートン力学の基礎方程式であるニュートンの運動方程式に大変よく似た式が出てくる。それは、位置の測定に多少の誤差を許せば、ミクロな粒子も古典力学に従うものと見なしてよいことを主張している。エーレンフェストの定理。
—思考盗聴被害者2sc007bot (@sc007bot2)
私が次に興味を持っている分野が宇宙とか太陽系惑星群なんですけど、ここはマジで物理学とか量子力学の基礎知識が無いとさっぱり分からんので中々に手を伸ばしても届かない分野です。ただそれ故に人一倍ロマンがある分野。 科学と言っても良いのかな、唸るぜこれは!
—Okaki (@okakiweb)
木村元先生の集中講義一日目 最初科学で扱えない命題の話から、量子力学の基礎事項、そしてBellの不等式が破れているところまで。Bellの法則が局所実在性だけでなく、自由意志にまで関係することは初めて知った。
—植田康太郎 Kotaro Ueda (@Kotaro_Ueda1998)
【1933②】エルヴィン・シュレディンガー(1/2) ド・ブロイの物質波の概念を拡張した波動力学を提唱し、ハイゼンベルグの行列力学と双璧を成した(後に統一)。その中で述べたシュレディンガー方程式は相対論を考慮しない量子力学の基礎方程式と呼べるものである。
—ノーベル物理学賞bot (@NobelPrize_Phys)
@Science_Release 量子力学の基礎がよくわかっているはずの人たちは、量子力学の調和振動子の一つの量子状態に対応する振動が「実態の振動」だと思っていること。実際は<x>が振動しないので、一つの量子状態に対する調和振動子… https://t.co/U2SHGhWZ42
—鬼塚健太郎 (@KentaroOnizuka)
著者プロフィール 細谷 曉夫(ほそや あきお) 東京工業大学大学院名誉教授。理学博士。(略)主な研究分野は、相対論、宇宙論、量子力学の基礎、および量子情報。主な著作に「量子コンピュータの基礎」(サイエンス社)と「物理の基礎的13の… https://t.co/KZJu6gmxkJ
—Kouji Ohnishi 大西浩次 (@koujiohnishi)
木3 量子力学演習1 理学部物理系三回生殺人機械(マシーン)第壱号。内容は前期量子論から始まり、量子力学の基礎、ポテンシャル問題、調和振動子、磁場中の量子力学など。毎回のレポート提出あり。年に3回の小テストあり。授業ではそれらの発… https://t.co/cVkX3wfbsb
—ぐっちー (@SuZu_KUS)
電子と光子の振る舞いを非常にうまく説明している「量子電磁力学.QED」という理論に従えば、電子が光子と相互作用するとき、その相互作用は空間と時間のある一点において起こる… 量子力学の基礎が分かりやすく説明してある「量子的世界像10… https://t.co/QI7FVcjqM8
—思考盗聴被害者sc007bot (@sc007bot)