【ヒトラーとナチ・ドイツ (講談社現代新書)/石田 勇治】ヒトラーという人物を中心に見た第一次大戦から1945年4月までのドイツの本。人物を描いているという点が良さでも悪さでもあり、とても読みや… → https://t.co/oXlimXXMat #bookmeter
—tieckP(ティークP) (@tieckP)
ヒトラーは、どのようにして大衆の支持を得て独裁者となったのか。安楽死殺害やホロコーストはいかにして行われたのか。その歴史を知るための入門書であり、決定版の書。 ヒトラーとナチ・ドイツ (講談社現代新書) https://t.co/ouFkVp0Eav #読書好きな人と繋がりたい
—わたしは貝にならない (@Watashiwakainin)
石田勇治『ヒトラーとナチ・ドイツ』(240頁、講談社現代新書、2015年)によると1935年に「国軍」(ライヒスヴェーア)から「国防軍」(ヴェーアマハト)に改称されたという。ドラマ「バビロンベルリン」では1929年に「黒い国防軍」がNSDAPを使いっ走りとして便利に使っていたが…
—似而非歴史学徒 (@sundayhistorian)
【ヒトラーとナチ・ドイツ (講談社現代新書)/石田 勇治】を読んだ本に追加 → https://t.co/WFyVyuy35R #bookmeter
—シャンプー (@Olboy47760722)
ヒトラーとナチ・ドイツ (講談社現代新書) 石田 勇治 https://t.co/gIMr33uaGj @amazonJPより これも最初の一冊にオススメ 上手な授業とか黒板の板書的に情報が整頓されて入ってくる感じがわかりやすくてとても良きだったよ
—貿 (@Tschschpf)
@1xuVLqH3kQ 『ヒトラーとナチドイツ』という講談社現代新書の本に、ヒトラー内閣の失業対策の欺瞞が書かれていましたね。
—しみけん (@rktsmz1986)
https://t.co/EXN7RfhXl1 石田勇治氏の下記の話は、講談社現代新書の『ヒトラーとナチ・ドイツ』によくまとまっています。ヒンデンブルクやパーペン、シュライヒャーの思惑と駆け引きなんかも読ませます。さらに、弊社の『… https://t.co/GCi3DBj8uZ
—図書出版 創元社 (@sogensha)
『ヒトラーとナチ・ドイツ』 #bookwalker #オプエド なんか似てるんだよな‥‥ https://t.co/0R9tG42Rip
—柏バカ一代 (@Donperin)