んだ、という音は肯定 出逢いとはふたりでひとつの辞書を編むこと 『 んだ 』 せうぺん #うたの日 #tanka https://t.co/K9K7llR1go これもお気に入り。いちおう次席なのかしら、嬉しいな(´・ω・`)
—せうぺん (@kohudehaua)
\〆切まで10日!/ 抽選で50名に #図書カードNEXT 1,000円分をプレゼント🎁 三省堂 辞書を編む人が選ぶ 「今年の新語2022」 10/31(月)〆切📢 応募方法は… ① @sanseido_dict をフォロー… https://t.co/l5Yb1YD9Az
—三省堂辞書出版部 (@sanseido_dict)
(定期・ブログ宣伝) 【日本語/飯間浩明】① 言葉の使い方を考える/辞書を編む などから https://t.co/dB707BJWBg #言葉 #飯間浩明 #辞書を編む #辞書 日本語に関するトピックスのあれこれマボ~
—はてはてマンボウ@教養ブログ (@hatehatemanbou)
(定期・ブログ宣伝) 【日本語/飯間浩明】① 言葉の使い方を考える/辞書を編む などから https://t.co/dB707C25Po #言葉 #飯間浩明 #辞書を編む #辞書 日本語に関するトピックスのあれこれマボ~
—はてはてマンボウ@教養ブログ (@hatehatemanbou)
\〆切まで1週間!/ 抽選で50名に #図書カードNEXT 1,000円分プレゼント🎁 三省堂 辞書を編む人が選ぶ 「今年の新語2022」 10/31(月)〆切💨 ▼応募方法▼ @sanseido_dict をフォロー ↓… https://t.co/BYDAUEaZL1
—三省堂辞書出版部 (@sanseido_dict)
おはようございます😃 『チルする』 三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2021」大賞 世界中で格差が広がっている 頑張っても仕方ない、程よく生きようという感覚から ちょこっと休憩しつつ前向きに生きようとする言葉が若者中心にし… https://t.co/LU8Jh9u695
—斉東鈴 (@suzusaito23)
読書会で紹介いただいた本 国語辞典、本書では三省堂国語辞典を編纂する過程が描かれています 各辞書には各々特徴がありますが、『三国』の特徴は、実例主義と、中学生にも分かる説明を編集方針としていること ネットに負けずに頑張って!… https://t.co/9qoRZPtJYF
—アパテイア@新書読書垢 (@honwoyomusaru)
「『言海』であれば大槻文彦、『広辞苑』であれば新村出というように、明治期以降に編まれた辞書には、「辞書を編む人=辞書編集者」が必ず存在する。」(今野真二『『広辞苑』をよむ』岩波新書、P65) https://t.co/FWGpiT6VnT
—本ノ猪 (@honnoinosisi555)
辞書の三省堂が、辞書を編む人の英知を結集し、2020年に特に広まった言葉を選んで後世に遺す。 →面白すぎる新明解国語辞典の「ネタ」も登場。今年の新語2020×国語辞書ナイト開催 https://t.co/G7l2j6Q1Jt
—Forbes JAPAN (@forbesjapan)
小倉孝保『100年かけてやる仕事 中世ラテン語の辞書を編む』読み始めた。日本の新聞記者がロンドン駐在中に百年かけて編集された辞書『英国古文献における中世ラテン語辞書』を知り、プロジェクト関係者への取材を通じて、効率重視の働き方に対置されるような視点を探るという構成。
—森川 真 (@mmww)